2012年12月20日木曜日

【11/1 東京ドームにて】


今日は、城南信用金庫様主催により、

『 日本を明るく元気にする"よい仕事おこし"フェア 』という名称で

企業の製品の出展PRで、相互電機も東京ドームにて

出展させていただくことになりました。



様々な要因で危機的な状況に陥る我が国の現状を打破すべく、各企業が

『自分たちの国や社会をよくすることこそ我々に与えられた最大の使命である』




という高い志、理想と勇気を持って立ち上がり、友に考え、力を合わせて問題を

解決することで、『日本再生の道を切り拓くこと』を目的に開催したということです。






通った経験がないので、

久しぶりに少し興奮しました!(笑)




面白い段ボールメーカーの展示もありました。




我が相互電機もちゃんと出展してます。




屋外用温湿度検出器や、様々な温度検出器を展示いたしました。





事業部が別になますが、マスキングテープなども出展いたしました。





コロッケさん(さん付けも変?!)が来るんだ。見たい!・・・

と目的をスッカリ忘れそうになり(笑)





・・・少し中央に行きますと、

大きな支柱に、被災地より・・・子どもたちが、書いた

『子どもたちの心の音』

がいくつも展示されてました。。




矢野きよ実さん。


テレビ、ラジオで幅広く活躍中。


書家として霄花(しょうか)の雅号をもち


数多くの賞を受賞されている方で、


2011年3月11日の震災直後から


日本赤十字愛知県代表として視察のため医師団と被災地に入る。






壊滅的な被害を受けた日本の硯シェア90%を誇る硯のまち


宮城県石巻市雄勝の地に立ち、その際、ガレキの中から


出てきた傷だらけの硯と出逢う。




毎月名古屋から1800キロ、宮城・岩手の被災地の子供たちと

『心の声』を聞きながら一緒に書をかいている。

と書かれていました。




メッセージの中に・・・


書は習字とは違います。習字はお手本どおりに書き方を


習いますが、『書』は心の中にある今の気持ちをそのまま書きます。


 たとえば『淋しい』気持ちは言葉ではなかなかいえませんが、


白い紙の上には、『淋しい』と書けます。


子供たちに教わったこと・・・





人の『言葉』は生きてきた年数ではなく経験からうまれる



何十年もかかって大人たちがようやくわかる心の言葉を小さな子供たちが書にします



どれほど怖くてどれほど悲しくて辛かったか



その日を経験していない私にはわかりません



こんなにも小さな子供たちの心にある心の叫びをみてください


・・・と書いてありました。。


いまのこの時間、この場所にこれて良かったと感謝しました。。




・・・少し早いお昼ですが、


美味しそうなご当地のものが沢山!


個人的にはまぐろ丼が食べたかったのですが・・・




・・・かなりの行列をなしていたので諦めました。。



しかし、結構並んでいたのですが、

比較的、作るのが早いため?!

待ち時間が短そうな牛丼にしました。。





500円でしたが、待ったかいがありますように!

と内野スタンドの昼食場所に移動しました。




!!冗談抜きで、いままで食べた牛丼の中で、

肉も軟らかくダントツのおいしさです!!


スタンドからみると大盛況!!


矢野きよ実さんがお見えでそれを拝聴しながら

あっというまに食べ終わりました。




当時の新聞が掲載されており、、


あらためて地震、津波の怖さがすごく伝わる

拡大パネルで展示されてました。



いろいろ見て回った後、

牛丼の量が多くなかったため、少しお腹が空いてきまして、、

ちょうどそこに、オタフクソース(株)様より

無償にてお好み焼きを提供している列を

偶然発見してしまい(笑)




並ぶことに・・・




お好み焼き、美味しかったです(もちろん、ソースも)

ありがとうございます!








【10/24 QC発表会 】


いままで滅多にない事ですが、

・・・連日の投稿となりました。


昨日のお酒の分はスッカリ抜けていた状態で、

お客様の所に打合せに行きました。(・・当然です。笑)


打合せ後、お昼近くになりましたが、

お昼はヌキで移動しました。


・・・昨日から引き続き、体調、、、お腹が万全ではない事から、

大事を取りました。(笑)




ということで、いつもは、電車を降りた後の目的地へ向かう通過点、でしか無かった、

大阪ステーションシティで、情報収集の為?!探索しました。


中々、眺めも良く気分転換になります。


エレベータは少し使いましたが、ほぼ徒歩でここまで来ました。

ここは、『安らぎの庭』で、

ここも徒歩で(体調回復の為。。。ほぼ、リハビリですね・・・。笑)




午後に行われる、QCサークル大会は活発に行われ、

各社の知恵の結集を拝見させて頂きましたが、


その写真はなく・・・(ちゃんと行きましたよ!笑)

帰りの夕飯の写真のみになりました。



















2012年11月8日木曜日

【10/23 日産追浜工場見学&城ヶ島散策】


今日は、京浜急行、追浜駅から

徒歩20分ぐらいの所に位置している、

日産追浜工場へ北工業会の見学会で来ました。




朝、家を出たら、どしゃ降り。


『この天気で、城ヶ島探索は絶対嫌だ!』


と思いながら行動すると、良いことは起きないので、


努めて冷静に・・(笑)、




渋々、自宅の近くからバスを乗り、JR根岸線~新横浜駅まで


雨と一緒に行動し、そこで雨と皆全員集合。



バスで追浜工場まで行くのですが、また自宅に戻る方向ですので

ワザワザ雨と一緒にUターンしたと。心がさらに↓(笑)




まぁ、でもバスの中での皆さんとの交流がありましので、良かったかなと。



日産追浜工場は、まだ国内で販売されてない車など、

港近くに、数百台が、ズラ~~~っっっっと並んでおり、

カナリの壮大さを感じました!!(もちろん、写真撮影は不可。泣)



目玉は、国内外で初の5人乗り100%電気自動車!


一回の充電で、約200km走行可能。

家庭用のコンセントで手軽に充電可能。

充電が完了したら、メールでお知らせ等々、、、

アピールし放題でした!!



工場内も、かなり自動化が進んでおり、

しかし、肝心な箇所は人間が組み立てたり、チェックしたり。

当然、テストドライブはロボットではなく、人が行っておりました。




工場見学を後にし、

『三崎漁港のちりとてちん』に向かいました。





ちりとてちんとは、、、江戸時代に大阪で生まれた古典落語。

江戸では「酢豆腐」と呼ばれる。



旦那(だんな)が知ったかぶりを繰り返す

隣人に一泡吹かせようと、腐った豆腐に味付けし

「長崎名産ちりとてちん」と名付けて食べさせる話。



どんな味かと問われた隣人が

「腐った豆腐の味がします」というのがサゲ。

「ちりとてちんは一口に限ります」と続くバージョンもある。
( 2008-03-07 朝日新聞 夕刊 1社会より )




・・・大勢だったからだと思いますが、

席についてから、なかなか主食がこないので、

多くの人が、主食が来る前に、デザートもお新香も平らげました(私も。笑)



ようやく、マグロ丼登場!




・・・・小盛りだったため、

豪快な人は、3杯以上は、いけるかもです。。





・・・・2杯目のマグロ丼が出てきたとき、

ベテランの方は前菜で満足しているからか、

食べれないため、若い人に『3杯くえ!!』と。


かなり大人しそうな人の発言とは思えない、

強引な物言いにひるんだ若者は、

断り切れずしかし、隣のもっと若い者へ・・・




バスは、北原白秋の記念館に寄り、


まさに、『城ヶ島の雨』が有名だそうです。。



・・・全くの不勉強なのでここでは説明も出来ずです。


とりあえず記念碑をパシャリと(笑)



その後は、城ヶ島公園へ移動。


雨もようやく止んで、みんなも少し、バスの中でお酒も入ったからか、



『 良いアイデアが生まれるかな。海も見れるし行きましょう! 』と



・・・飲酒前の5分前は、雨が降ってたら、さっさと帰ろう!と、

みんなで声を揃えてたのですが・・お酒の力は・・・(笑)




やはり、写真では、風が強く、

波も高い豪快な様子(東宝映画みたいな!)

が伝わりませんよね。。(腕が無いだけ・・笑)




更にもっと海の近くまで、降りたあと、


激しい波で、岩に叩きつけられた音やしぶきなどに・・・


久々、お酒以外でストレスが軽減されました!!(笑)





・・・この、もこみち似(後ろで分かりませんが)の

スタイルの良い人は、『株式会社 魚のぶ』の社長で、

私ではありません(笑)



新横浜に到着した後、居酒屋へ。

私と似てるスタイルの良くない社長2人と計4名で行きました。

(笑。仲間なので問題ありませんっ。)



名目は、反省会(すぐに名付けます。)です。



・・・熱く語った為?!その日に大阪に移動する新幹線の

時間を遅らせて(切符も取ってあったのですが)、、

最終の大阪行きになり。。



・・・日付けは明日になり(笑)、大阪のホテルに着きました。。


2012年11月7日水曜日

【10/22 ISO経営者セミナー】


今日は、男性社員と私、2人で、

東京の入谷の方にあるお客様と、



午前中にお打合せを済ませた後、

年間でも殆ど行かない、日比谷図書文化館に

ISO経営セミナーの勉強で来ました。




セミナー前に、日比谷に詳しい社員の方と、

『どこで一緒にランチを、男2人、でしましょうか』と(笑)

『・・・松本楼は月に数回来ますが、どうですか?

平日だから、空いてると思いますよ』と・・・・


着いたら行列(笑)

・・・お店を変え、、


まぁ、普段は滅多に屋外では食べないので、気分も良いだろうと

ここにしました。(セミナー会場の近場はここだけ。。笑)



パラソルがあり、なかなか素敵なところで、

見晴もよく、男2人、でもいいかも知れません(少々クドイ。笑)

気持ちが良く、食事は、牡蠣フライとローツカツ定食(880円)でした。




食事も終え、13:30からのセミナーまで時間があるので、

日比谷公園を散策していると・・・・



来場の人々が、コキアをつかって、東北の被災地を応援する想いを集めた

世界地図を作り上げていくという、イベントをやっておりまして・・・

早速、参加してみました! 



10月20日には、女川町が6万匹のサンマを無償配布する

おながわ秋刀魚収穫祭in日比谷が開催されていましたね。 。




この写真では世界地図なのかどうか、わかりませんが・・・




緑色のコキアが被災地である、東北を指しており、両脇のコキアで

挟まれた全体が日本。

そして、東北以外のコキアが、その方向にむかって、

メッセージを添えて、温かく微笑んだり、見つめているという、

なんとも、素敵なコンセプトでした!




・・・入場してから募金を少しして、

すぐ、『コキアにつける目のタイプを決めてから、

メッセージを書いて、コキアに付けてください!おねがいします。』



・・・気の利いたメッセージは書けませんでしたが、

ニッコリマークをつけて、その場をあとにしました。




そして、気分もよく、

セミナー開場へ・・・・

(内容が難しいので・・・カットします。笑)







でも、テキストの写真だけは、宣伝も含めて?

載せておきます!